前回は、「はたらく」に関する言葉が様々な意味を持っているということについて簡単に考えてみました。今回はその延長として、ハンナ・アーレント(1906-75)という政治哲学者が述べている「人間の活動力」というものについて考えてみます。

彼女の著書『人間の条件』という本において、「人間の活動力」とは「労働」「仕事」「活動」であると述べられています。「労働」とは、普段私たちが考える労働とは異なり、生物学的な過程のことを指します。簡単に言えば、料理を作るなどの、生命を生きながらえさせる行為のことであり、すべての生き物備わっている力です。「仕事」とは、人工的な世界を作り出すということです。例えば、「町」や「都市」は元々自然界にはなく、人間が作り上げたものです。人間は「仕事」をすることでビルや道路、様々な道具などを作り出し、自ら作り上げた人工的な世界(町や都市)に馴染むように暮らしています。「活動」とは政治的な行為のことで、「他者との共生」という意味で公的な場で行われるものです。「労働」や「仕事」が一人でも出来る行為である一方、「活動」は人間と人間の間で行われる唯一の行為です。国会などを見てもわかるように、政治は複数の人間の協力や対立を通して行われます。

アーレントはこれらすべての「活動力」が必要であると考えています。人間は、「労働」によって一人一人が生き、「仕事」によって心地よい街を作り、「活動」によってそれを維持し他者と共に生きていくのです。

アーレントの議論は「はたらく意味」について示唆を与えてくれます。すなわち、「私たちがしたい(している)仕事・職業はどんな意味があるのか」ということです。単に生きるためか、それとも後世に残るようなモノを作ることか、一方「他者との共生」に繋がることか。将来AIが多くの人間の仕事・職業を奪っていくと言われており、人々が「はたらく意味」を見出せなくなる日も来るかもしれません。まさに今若者である私たちは「はたらく意味」そのものを改めて考える必要があります。そのうえでハンナ・アーレントの「労働」「仕事」「活動」という概念が役に立つのではないでしょうか。

参考文献

仲正昌,2014,『ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講義』作品社.

作成者
某有名ミッション大学大学院 四谷太郎
903CityFarm推進協議会 事務局

https://hatarakuba.com/wp-content/uploads/2016/10/l.php_.jpghttps://hatarakuba.com/wp-content/uploads/2016/10/l.php_-150x150.jpghatarakubaはたらくをデザインする経営と自然の調和前回は、「はたらく」に関する言葉が様々な意味を持っているということについて簡単に考えてみました。今回はその延長として、ハンナ・アーレント(1906-75)という政治哲学者が述べている「人間の活動力」というものについて考えてみます。 彼女の著書『人間の条件』という本において、「人間の活動力」とは「労働」「仕事」「活動」であると述べられています。「労働」とは、普段私たちが考える労働とは異なり、生物学的な過程のことを指します。簡単に言えば、料理を作るなどの、生命を生きながらえさせる行為のことであり、すべての生き物備わっている力です。「仕事」とは、人工的な世界を作り出すということです。例えば、「町」や「都市」は元々自然界にはなく、人間が作り上げたものです。人間は「仕事」をすることでビルや道路、様々な道具などを作り出し、自ら作り上げた人工的な世界(町や都市)に馴染むように暮らしています。「活動」とは政治的な行為のことで、「他者との共生」という意味で公的な場で行われるものです。「労働」や「仕事」が一人でも出来る行為である一方、「活動」は人間と人間の間で行われる唯一の行為です。国会などを見てもわかるように、政治は複数の人間の協力や対立を通して行われます。 アーレントはこれらすべての「活動力」が必要であると考えています。人間は、「労働」によって一人一人が生き、「仕事」によって心地よい街を作り、「活動」によってそれを維持し他者と共に生きていくのです。 アーレントの議論は「はたらく意味」について示唆を与えてくれます。すなわち、「私たちがしたい(している)仕事・職業はどんな意味があるのか」ということです。単に生きるためか、それとも後世に残るようなモノを作ることか、一方「他者との共生」に繋がることか。将来AIが多くの人間の仕事・職業を奪っていくと言われており、人々が「はたらく意味」を見出せなくなる日も来るかもしれません。まさに今若者である私たちは「はたらく意味」そのものを改めて考える必要があります。そのうえでハンナ・アーレントの「労働」「仕事」「活動」という概念が役に立つのではないでしょうか。 参考文献 仲正昌,2014,『ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講義』作品社. 作成者 某有名ミッション大学大学院 四谷太郎 903CityFarm推進協議会 事務局下町の農と食で地域をつなぐ