「働く」とはどのようなことを指すのでしょうか。
一方で、「働いていない」ということはイメージがしやすいように思います。
例えば、無職の人、専業主婦、子どもなどは「働いていない」と言えるでしょう。

では、学生はどうでしょうか。
「学生の仕事は勉強だ」とはよく言ったもので、多くの人が学生は「働いていない」と考えるかもしれません。また、同じく多くの人が、学生ではない大人は「働いている」と考えるのではないでしょうか。

日本学生支援機構が行った『平成26年度学生生活調査』によると、日本の大学生の約73%がアルバイトに従事しています。また、厚生労働省が行った『高校生に対するアルバイトに関する意識等調査』によると、高校生の約46%がアルバイトをした経験があります。では、彼らは「働いている」と言えるでしょうか。

少なくとも彼らは、アルバイトをして賃金をもらっているという意味では、賃金労働を行っています。また、彼らは、基本的にはそれぞれの職場で必要不可欠な労働力と見なされており、その意味でも労働者として考えることが出来るでしょう。さらに、職場があるということは、仕事を持っていると言ってもいいかもしれません。
したがって、多くの大学生や高校生の半数は、何らかの仕事を持ち、賃金労働をした経験があるということになります。それでも、一般的には学生であれば「働いていない」と見なされることが多いでしょう。

ここまで、「働く」「仕事」「労働」という言葉とほぼ同じ意味のようにして使ってきました。しかし、学生の例からもわかるようにこれらの言葉は、実際には完全に同じではないでしょう。もし「働く=仕事=労働」ということが成り立っていれば、アルバイトをしている学生は「働いている」ということになります。学生も含め、「若者のはたらく」を考えたとき、私たちは、若者にとっては「働く」ということが新鮮なことなのではないかと考えがちではないでしょうか。

しかし、果たしてそれは正しいのでしょうか。

「働く」の定義次第では、上述のように学生でも「働いている」と見なせます。「働く」「仕事」「労働」、普段何気なく使っているこれらの言葉の意味をもう一度よく考えることで、「若者のはたらく」ということが少し明確になるのではないでしょうか。

作成者
某有名ミッション大学大学院 四谷太郎
903CityFarm推進協議会 事務局

https://hatarakuba.com/wp-content/uploads/2016/10/l.php_.jpghttps://hatarakuba.com/wp-content/uploads/2016/10/l.php_-150x150.jpghatarakuba若者Vioce「働く」とはどのようなことを指すのでしょうか。 一方で、「働いていない」ということはイメージがしやすいように思います。 例えば、無職の人、専業主婦、子どもなどは「働いていない」と言えるでしょう。 では、学生はどうでしょうか。 「学生の仕事は勉強だ」とはよく言ったもので、多くの人が学生は「働いていない」と考えるかもしれません。また、同じく多くの人が、学生ではない大人は「働いている」と考えるのではないでしょうか。 日本学生支援機構が行った『平成26年度学生生活調査』によると、日本の大学生の約73%がアルバイトに従事しています。また、厚生労働省が行った『高校生に対するアルバイトに関する意識等調査』によると、高校生の約46%がアルバイトをした経験があります。では、彼らは「働いている」と言えるでしょうか。 少なくとも彼らは、アルバイトをして賃金をもらっているという意味では、賃金労働を行っています。また、彼らは、基本的にはそれぞれの職場で必要不可欠な労働力と見なされており、その意味でも労働者として考えることが出来るでしょう。さらに、職場があるということは、仕事を持っていると言ってもいいかもしれません。 したがって、多くの大学生や高校生の半数は、何らかの仕事を持ち、賃金労働をした経験があるということになります。それでも、一般的には学生であれば「働いていない」と見なされることが多いでしょう。 ここまで、「働く」「仕事」「労働」という言葉とほぼ同じ意味のようにして使ってきました。しかし、学生の例からもわかるようにこれらの言葉は、実際には完全に同じではないでしょう。もし「働く=仕事=労働」ということが成り立っていれば、アルバイトをしている学生は「働いている」ということになります。学生も含め、「若者のはたらく」を考えたとき、私たちは、若者にとっては「働く」ということが新鮮なことなのではないかと考えがちではないでしょうか。 しかし、果たしてそれは正しいのでしょうか。 「働く」の定義次第では、上述のように学生でも「働いている」と見なせます。「働く」「仕事」「労働」、普段何気なく使っているこれらの言葉の意味をもう一度よく考えることで、「若者のはたらく」ということが少し明確になるのではないでしょうか。 作成者 某有名ミッション大学大学院 四谷太郎 903CityFarm推進協議会 事務局下町の農と食で地域をつなぐ